片付け方法、荷物の整理、不用品処分の情報を発信しています。

くりはぴ

買取サービス

Macの「モデル名」「機種ID」「スペック」「型番」を調べる方法

更新日:

こんにちは、お部屋をキレイに気分をハッピーに!をコンセプトに部屋をキレイにする情報をお伝えしている、くりはぴです。

お持ちのMacのモデル名や機種ID、スペック・型番をお分かりでしょうか。

普段あまり気にしませんが、Macを売るときの買取金額を調べたり、見積もりに出す時などに必要なので知っておくと便利です。

 

今回は、Macの「モデル名」「スペック」「機種ID」「型番」の調べる方法をご紹介します。

 

Macのモデル名の調べ方

Appleメニューから「このMacについて」をクリックします。

 

「MacBook~」や「MacBook Pro~」から始まる部分が「モデル名」です。

・モデル名(例:MacBook Pro(Retina 13-inch、Early2015)

 

Macのスペックを調べる方法

ソフトウェア・プロセッサ・メモリの確認方法

前述の「このMacについて」の画面から確認できます。

「モデル名」と合わせて確認しておきましょう。

確認するのは下記3点を確認します。

・ソフトウェア(OS X 10.11.6)
・プロセッサ(○○GHz Intel Core i5)
・メモリ(○GB)

 

 HDD容量の確認方法

「このMacについて」のメニュータブの「ストレージ」をクリックします。

 

ハードディスクのアイコンの下の数字を確認します。

・HDD容量(○○GB)

 

Macの機種IDを調べる方法

「システムレポート...」をクリックします。

 

ハードウェアの概要が開かれますので、「機種ID」の部分を確認します。

・機種ID(例:MacBookPre12.1)

 

 Macの型番を調べる方法

外箱や保証書がある場合の確認方法

一番簡単な方法は外箱や保証書を確認してみましょう。

外箱の場合は裏面にあるシールから確認できます。

Part No.」が型番(部品番号)になります。

・型番(例:MA○○○J/A、M○○○○J/A、M○○○○J/B)

 

外箱などが手元にない場合の確認方法

もし外箱や保証書を破棄している場合や今は手元に持っていない場合でも確認はできますので安心してください。

ただし、少し手順を踏む必要があります。

  1. モデル名を確認する
  2. Apple公式ページで型番(部品番号)を探す

ここでは、「MacBook Pro」を参考にご紹介します。

 

まずは、上記でご紹介した「モデル名」を確認します。

 

サンプル画像の場合は、「MacBook Pro(Retina 13-inch、Early2015」となります。

これをメモし、Apple公式ページの対応表から確認します。

 

Apple公式ページの「MacBook Pro のモデルを識別する」へアクセスします。

発売日が新しいモデルごとに表記されているので該当するモデル名を探します。

 

該当するモデル名の下の「部品番号」が型番になります。

番号が複数ある場合、番号を特定するところまではできませんがおおよその型番は分かります。

※「××」の部分は国によって異なります。日本の場合は「J」なので、語尾は「J/A」となります。

以下、Mac製品ごとに対応するページをまとめていますので参考にしてください。

製品 対応ページ
iMac iMac のモデルを識別する-Appleサポート
MacBook MacBook のモデルを識別する-Appleサポート
MacBook Air MacBook Air のモデルを識別する-Appleサポート
MacBook Pro MacBook Pro のモデルを識別する-Appleサポート
Mac mini Mac mini のモデルを識別する-Appleサポート
Mac Pro Mac Pro のモデルを識別する-Appleサポート

以上、Macのスペックを調べる参考になれば幸いです。

-買取サービス

Copyright© くりはぴ , 2023 All Rights Reserved.