片付け方法、荷物の整理、不用品処分の情報を発信しています。

くりはぴ

不用品処分

簡単!古いパソコンを無料で処分できるライズマークの口コミレビュー

更新日:

こんにちは、お部屋をキレイに気分をハッピーに!をコンセプトに部屋をキレイにする情報をお伝えしている、くりはぴです。

今回ご紹介するのは、パソコンを無料で引き取ってくれるサイト「ライズマーク」のパソコン無料回収です。

古いパソコンでリサイクルマークがないものはリサイクル料金がかかってします。

料金はノートパソコンでも3000円、デスクトップPCだとモニター込みで6000円もの費用が...

「本当に無料なの?」と思いましたが

  • 不具合があり他では買取不可だった
  • パソコンの回収にお金がかかる

など...とお困りの方にはおすすめ。人気のパソコン無料回収で、古いパソコンを処分できるライズマークの利用方法と使った感想をレビューしますね。

 

ライズマークの無料回収サービスとは

公式ライズマーク

ライズマークはパソコン・周辺機器は「廃棄物」として処理するのではなく、修理し中古パソコンとして再生させ販売している会社で、その販売利益により無料回収サービスが行われています。

所在地もしっかり明記され、古物省の許可もあり、2005年1月から10年以上も無料回収サービスを続けられている企業です。

運営会社 株式会社ライズマーク
所在地 東京都文京区水道2-16-12-1階
古物商許可 東京都公安委員会許可 第305551009498号

 

ライズマークの無料回収サービスは『宅配送料無料』『処分費無料』『データ消去無料』が特徴的で、利用者には一切料金がかからないというメリットがあります。

また、パソコン買取もあり回収と買取を同時にしてくれる数少ない業者の一つです。

 

古いパソコンでも無料回収してくれる

中古品や故障している物、HDDやメモリがないパーツ欠品などでも、古いOSのパソコンでも無料で回収してくれます。

さらにパソコンだけでなく付属品や液晶モニターなども一緒に無料回収してくれるのでありがたいですね。

古いパソコンでリサイクルマークがないものは、リサイクル料金がかかるので処分に困っている方にはとても助かりますね!

ただし、一部無料では回収してくれないものがあるので事前に確認しておきましょう。

 

利用が簡単で便利

ライズマークは、宅配回収で全国対応(沖縄・離島を除く)しており、土日祝でも年中無休で回収してくれます。

また、回収日時も指定できますので自分の都合のいい時が選べます。

 

データ消去も無料

無料回収業者のなかには、処分費(リサイクル料金)やデータ消去は別途料金がかかるという業者もあるので、すべて無料というのは本当にうれしいですね^^

自分でデータ消去が難しい方や、面倒な方はそのままの状態でもいいので楽ですね。

 

ノートパソコンなら定額で買取

回収するものがノートパソコンであれば、料金がかからないどころか買取ってくれますのでお金になります!

OSがWindows XP以降のパソコンから買取可能なので処分するなら買取ってもらいましょう。

定額の買取価格なので、不具合や汚れなどで減額されるという心配もありませんので安心です。

>>10年以上前のパソコンでも買取り価格が付きます!

店舗に持ち込む必要もなく送料着払いで集荷に来てくれますので家にいるだけで簡単に処分できます。

ただし、買取の合計金額が500円以上でないと申し込みができませんので確認しておきましょう。

 

ライズマークでパソコン無料回収の流れ

ライズマークでパソコンを無料回収の流れは以下のとおりです。

  1. ネットで無料回収の依頼を申し込む
  2. パソコンを梱包し宅配で送る

今回、実際に引き取ってもらったのはこちらのパソコンです。

OS:Wndows XP
状態:電源は入るが起動しない(故障品)
リサイクルマーク:なし

古いうえに起動しないため、使い道がなく押入れでホコリをかぶっていました。

パソコン自体は買取可能ですが、これ1台では買取金額が500円以下(XPは300円)なので申込めず、残念ですが無料回収を依頼しました。

それでもリサイクル料金3,240円を浮かせるので嬉しいですね^^

 

無料回収の申込み

無料回収の依頼はネットから簡単な入力だけで申込むことができます。

時間にして約3分くらいでした。

まずのライズマークの公式サイトへ移動し、「無料回収を依頼する」をクリックします。

 

無料回収依頼フォームで回収する「種類」と「台数」を入力し、「回収場所の入力へ進む」をクリックします。

今回、依頼したのはノートパソコン1台です。

液晶モニターなどがある場合は、分けて入力します。

 

回収場所の欄と回収のご要望の欄を入力し、「入力内容を確認」をクリックします。

入力内容は以下必須です。

  • 氏名
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号
  • メールアドレス

メールアドレスはフリーメールでもOKです。

歌集のご要望で希望の日時を選びます。日程は土日でも選択可能です。

時間は以下で指定できます。

  • 午前(9時~12時)
  • 午後(12時~18時)

※午後は12時から2時間きざみ

 

入力確認画面を確認し、間違いがなければ送信をクリックしましょう。

以上で申込みは完了です。

 

パソコンを梱包して宅配で送る

申込みが完了すると、登録したメールアドレスに自動返信でメールが届きます。

さらに、翌日に”パソコン回収のご案内【ライズマーク】”という件名で、今後の手続きに関してと運送会社へ回収指示についてのメールが2通届くので確認しておきます。

■今後の手続きについて

1.当店が宅配業者への回収指示を行います。

↓↓

2.回収希望日時に当社指定の宅配業者が回収に伺います。
※回収希望日時までに回収品の梱包をお願いいたします。
※配達伝票は配送員が記入してお持ちいたします。
※『送料無料便』のご案内は⇒ http://pc.risemark.net/cont/muryoubin.htm

↓↓

3.当店で回収品を受け取りいたします。

【手続き完了】

 

パソコンの梱包と配送

パソコンはプチプチで巻く必要はなく、新聞紙を詰めただけの簡易包装で大丈夫です。

段ボールの上下に新聞紙を詰めただけです。

もし段ボールが用意できない時は、紙袋やビニール袋でも可能なようなので破れないように梱包しておきましょう。

 

---

集荷当日。

午前中を指定し、9時半ごろに佐川急便さんが来られました。

荷物を渡して、控えの伝票をもらえばすべて完了となります。

着払いの配達伝票は佐川急便の方が持ってきてくれます。

伝票にはこちらの氏名・住所等もすべて記入済みで、貼るのも配送員の方がやってくれるので荷物を渡すだけでとっても楽チンでした!

やる事は伝票の控えをもらっただけです。

発送して2日後...

ライズマークから荷物が届いたという旨のメールが来ました。

これで無事すべて終了しました。

ライズマークから送られてくるメールは全部で4通ありました。

  1. 申し込み後の自動返信メール
  2. 手続きの案内メール
  3. 回収内容メール
  4. 荷物の受領メール

いずれも返信する必要はなくやりとりもしませんので、まったく手間はかからなかったです。

 

ライズマークの買取サービスについて

今回は無料回収についてご紹介しましたが、買取サービスを利用される方のためにこちらもご紹介。

手順については以下のとおりです。

  1. 買取依頼の申込み
  2. 買取品を梱包し、発送
  3. 発送完了通知の入力
  4. 買取品受領の連絡がくる
  5. 査定後、入金される

申し込みは「パソコン買取り依頼フォーム」から簡単に依頼できます。

買取金額の入金は、買取品受領の連絡から10日以内となっています。

また、気になる点をサポートに問い合わせたところ丁寧に回答してくれました。

 

■パーツ欠品、破損は具体的にどんな状態ですか?

欠品、破損は、パソコン本体が対象となります。 キートップ、タッチパッド、液晶、バッテリー等の欠品、破損は買取りできません。 マウス、コード等の付属品の欠品、破損は問題ありません。

 

■買取依頼後、買取不可のものは返品されますか?その時の送料は自己負担でしょうか?

買取不可の物が送られてきた場合は、無料回収となります。 返却はできません。

 

■Windows7⇒Windows10に無償アップグレードした場合OSはどうなりますか?

OS種類は、メーカー出荷時のプロダクトキーシールの種類で判断します。 Windows7のプロダクトキーシールが貼ってあれば、Windows7での買取りとなります。

 

ライズマークの無料回収サービスを使用した感想

「箱に詰めて送るだけ」

初めての利用でしたが本当に簡単でした。また、機会があればリピートしたいですね。

 

無料回収の申込みから回収品受領メールまでの所要日数は4日間でしたが、実際は配送するまでのたった2日で完了しました。

今回ライズマークを利用して感じたメリットやデメリットをまとめてみました。

メリット

  •  箱に詰めて送るだけで簡単
  •  最短2日で完了
  •  完全無料で処分できる

初めてでも分からないことがあれば丁寧に対応してくれましたので困ることがありませんでした。

メールにもデータ消去の徹底が記載されてますので個人情報についても安心できます。

デメリット

  • 梱包材の用意が必要(箱+新聞紙)

梱包材の段ボールは近くのスーパーなどで入手できる場合が多いので活用してみましょう。

 

まとめ

普通にリサイクルに出せば3,240円かかる古いパソコンを処分でき部屋も少しすっきりして、悩みの種が一つ減り気持ちがラクになりました。
ライズマークの無料回収サービスは、一切料金を支払わず手間もかからず古いパソコンを処分できました!

パソコンは精密機械で個人情報の宝庫、リサイクル家電ということで処分が億劫になっていましたが、もっと早くに利用していればよかったと思いました...
回収されたパソコンはデータを完全消去され、中古パソコンとして蘇るのは廃棄処分より気分的にもいいですね!

買取サービスもあるので複数台の古いパソコンがある方は買取から依頼することをオススメします。
家で眠っている処分に困っている古いパソコンがあればぜひ利用してみてくださいね。

>>ライズマークの公式サイトへ

-不用品処分

Copyright© くりはぴ , 2023 All Rights Reserved.